大阪碁キャンプ2016

 

 

ホーム     会場     内容     料金    チーム     連絡先 

 

プログラム

 

キャンプ

 

毎週月曜、火曜、金曜、土曜、日曜

-リーグ戦 - 指導碁 - 講座 - 棋譜解説 - 対抗戦などイベント

水曜、木曜は休日とし、近場観光、関西棋院訪問、広島2泊旅行などになります。

. - 関西棋院訪問ではプロ棋士の公式戦を見学することが出来ます。

 

  

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
           

6月26日

チェックイン

6月27日

リーグ戦 棋譜解説 講座

 

6月28日

リーグ戦 棋譜解説 講座

6月29日

自由観光

6月30日

自由観光

7月1日

リーグ戦 棋譜解説 講座

 

7月2日

関西学生との対抗戦

7月3日

院生見学 関西棋院子供教室と対抗戦

7月4日

リーグ戦 棋譜解説 講座

7月5日

リーグ戦 棋譜解説 講座

7月6日

関西棋院訪問

大阪城観光

7月7日

自由観光

7月8日

リーグ戦 棋譜解説 講座

7月9日

広島観光 因島

7月10日

広島観光 因島囲碁祭り参加

7月11日

広島観光 平和記念公園など

7月12日

リーグ戦 棋譜解説 講座

7月13日

さよならパーティ

7月14日

宝塚へ移動

7月15日

ジャパン碁コングレス初日

7月16日

ジャパン碁コングレス2日目

7月17日 

ジャパン碁コングレス3日目

7月18日

ジャパン碁コングレス最終日

7月19日 

帰国

         

 

 

チェックイン

 

TTSセンターにてチェックインをしていただきます。

 

リーグ戦

 

3週間で9回戦います。(1日1局)対局後はプロ棋士による棋譜解説が受けられます。

リーグ優勝者は特別にトッププロと対局 碁キャンプ最後の日にリーグ優勝者がトッププロ棋士にチャレンジします。

大盤解説を行います。

 

 

 

囲碁学会 

 

7/15金曜に行います。

今回は囲碁学会を開催いたします。

日本だけではなく世界各国から囲碁にまつわる研究をされている方が発表を行います。

会場は宝塚で行います。

参加希望の方は是非このキャンプまで連絡していただけたらと思います。

 

 

指導碁 棋譜解説  関西棋院訪問

 

指導碁と棋譜解説は基本的に毎日行います。

全員必ず3週間のうちに複数局は指導碁が受けられます。

また棋譜解説も多く受けることが出来ます。

関西棋院訪問、プロ対局見学 7月第二水曜 に関西棋院を訪問します。

プロ棋士の対局を生で観戦することが出来ます。

 

 

 

対抗戦 関西棋院子供囲碁道場生

 

将来プロ棋士になるかもわからない子供達と対抗戦を行います。

ほとんどが小学生ですが強いです。

 

院生対局見学

 

将来の名人になるかも知れない院生対局を見学することが出来ます。

 

対抗戦 関西学生

 

関西にある大学の囲碁部が集まり対抗戦を行います。

学生には元院生など強豪がそろっています。 また交流を深めます。

 

 

 

因島 秀策囲碁祭りに参加

 

7/9土曜、7/10日曜に広島に行きます。

秀策囲碁祭りに参加いたします。

また、7/11月曜は広島市内観光を行います。

(オプション料金)

 

近場観光 紹介

 

大阪城

大阪の有名なお城 豊臣秀吉が創設しました。

 

金閣寺

京都は昔の都であり日本伝統文化の宝庫です。1600の仏教寺院および17の世界遺産があります。

奈良

奈良も昔の都であり伝統文化の宝庫です。

 

広島、因島2泊3日旅行(オプション)

 

秀策杯

本因坊秀策ゆかりの因島で毎年開催されている プロアマトーナメント戦

毎年有名なプロ棋士が多数参加している大会です。

画像は昨年優勝の結城聡九段

福山城

福山城(ふくやまじょう)は広島県福山市丸之内1丁目にあった日本の城で、城跡は国の史跡に指定されている。

久松城(ひさまつじょう)、葦陽城(いようじょう)とも呼ばれる。日本における近世城郭円熟期の代表的な遺構であり、2006年2月13日、日本100名城に選定された。

明王院

愛宕山中腹近くにあり、眼下に草戸千軒町遺跡を見渡す明王院は、中道山円光寺明王院と称し、国宝の「本堂」「五重塔」を有する真言宗大覚寺派の古刹として知られています。

もとは西光山理智院常福寺といい、大同2年(807)弘法大師の開基と伝えられています。

その後、鎌倉時代後期の南都西大寺流律宗の勧進活動や草戸千軒の繁栄の影響もあり、鎌倉時代末期に本堂再建、室町時代前期に五重塔を建立など、

"中世・西国屈指の寺院"になります。 元和5年(1619)、水野勝成が福山藩主として入府してからはその庇護を受けます。

三代水野勝貞は常福寺に、城下神島町の歴代藩主の祈願寺となっていた明王院を合併し、当時の住職宥仙は、寺号を明王院と改め今日に至ります。

合併後の明王院は、本山として末寺四十八寺を擁していたといわれます。

原爆ドーム 平和記念公園

原爆ドームは、第2次世界大戦末期に人類史上初めて使用された核兵器(かくへいき)により、被爆(ひばく)した建物です。

ほぼ被爆した当時の姿のまま立ち続ける原爆ドームは、核兵器の惨禍(さんか)を伝えるものであり、

時代を超(こ)えて核兵器の廃絶(はいぜつ)と世界の恒久(こうきゅう)平和の大切さを訴(うった)え続ける人類共通の平和記念碑(へいわきねんひ)です。

宮島

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、

安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。

社名は嚴島神社とも表記する。 古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。

ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている。